なかよく
がんばり
いっしょにのびよう
確かな学力を身に付け、心豊かにたくましい長井っ子の育成を目指して
今年度、校長として着任しました 木下 友子(きのした ともこ)です。
どうぞ、よろしくお願いします。
本校は、明治19年に開校して以来、今年で139年の歴史をもつ、児童数240名の学校です。
学校の南には福川が流れ、春にはその土手に菜の花が満開になります。敷地の周囲は畑に囲まれ、5月は麦秋を肌で感じることができます。穏やかな田園風景の中で、子どもたちが学ぶ喜びを実感し、知・徳・体の調和のとれた教育の推進に努めています。
その土台づくりとして、本校では、「9つの取組」に取り組んでいます。
「知」 | ①「読書 低学年40冊、中高学年30冊」 |
②「自主勉強5冊」 | |
③「暗唱10こ(最高20こ)」 | |
「徳」 | ④「ハイタッチしながらの朝のあいさつ」 |
⑤「熊谷の子どもたちはこれができます!4つの実践と3減運動の推進」 | |
⑥「いじめ解消率100%」 | |
「体」 | ⑦「校庭150周を走る」 |
⑧「朝食を食べる100%」 | |
⑨「給食後の歯みがき100%」 |
子どもたちが、9つの取組に対して自分で目標をたて、一つ一つをクリアしながらがんばっています。
学校と保護者、地域の皆様との交流を図り、調和の取れた児童育成に取り組んで参ります。ご理解ご協力を、どうぞよろしくお願いいたします