前期前半をふりかえって

新メンバーでなかよし学級がスタートしました。 楽しい思い出をたくさん作りましょう!

生活単元学習で春探しへ!
いろんな草花を見つけたり、触ったり、寝転がったり。からだ全体で春を感じることができました。

1・2先生:学校たんけん
2年生が1年生に学校を案内することができました。2年生が頼もしく見えました。

生活単元学習で野菜を植えました。ミニトマト、トマト、きゅうり、オクラ、ピーマン、子どもたちが育てたい野菜をそれぞれ選びました。大きく育ちますように。

新体力テストに向けて、ボール投げの練習をしました。スズランテープが付いたお手製ボールを使って、遠くに飛ばせるように何度も挑戦しました。

なかよしお楽しみ会を行いました。どんなことをやるのか、どんな工夫をしたら楽しい会になるかを話し合い、今回は「転がしドッジボール」と「だるまさんが転んだ」をして楽しみました。


5年生:林間学校
毎日5分間走を頑張った成果を山登りで発揮することができました。仲間との宿泊学習を通してたくさんの経験ができたとともに、楽しい思い出が増えました。

6年生:陸上フェスティバル
雨の中の陸上フェスティバルとなりましたが、その中でも一生懸命走る子どもたちの姿はとてもかっこよかったです。

給食を円になって食べました。みんなの顔を見ながら食べる給食は、一段とおいしく楽しく感じました。


6年生:フラメンコワークショップ フラメンコを目の前で披露していただきました。ダンスやカスタネット、カホンなども体験することができた貴重な時間でした。


5・6年生:歯科指導
今年度は、ひかり歯科クリニックの衛生士さんが歯科指導をしてくださいました。RDテストという唾液からむし歯になりやすさを知ることができる検査も受けました。

生活単元学習で草むしりを行いました。野菜が大きく育つように、みんなで頑張りました。

なかよし学級に新しい仲間が増えました。歓迎会では、子どもたちが話し合って決めた「質問バスケット(何でもバスケット)」と「じんろうだるまさんが転んだ」を行いました。


授業参観:なかよしおもちゃランド パート2 暑い中ご来校いただきありがとうございました。昨年度に引き続き、「手作りおもちゃでお客さんに楽しんでもらうこと」を目的に行いました。楽しんでいただけたでしょうか?


5-1夏祭り&6-2夏祭り
ご招待をいただき、なかよし学級みんなで参加しました。楽しいコーナーがたくさんあり、子どもたちの楽しそうな姿がたくさん見られました。

前期前半最後の日は、育てた野菜でピザトーストパーティーを行いました。とても暑かったので、隣の理科室も使いながら作りました。野菜を洗う・切る・ゆでるなどそれぞれ分担しておいしいピザトーストができました。前期後半も頑張りましょう!